記事一覧

春爛漫 茂山狂言会

「茂山狂言会」を見に行った。

「柿山伏(かきやまぶし)」
柿の木に登っている山伏を懲らしめようと、畑主が烏や猿の真似をさせる。

「附子(ぶす)」
附子という毒だと聞いていたものが実は砂糖だと分かり食べてしまった太郎冠者と次郎冠者の言い訳は・・・?
附子(ぶす)とは、猛毒アルカロイドを含むトリカブトの事だそうだ。

「墨塗(すみぬり)」
都から故郷に帰る大名が馴染みの女に暇乞いをすると女は泣き出すが、実は茶碗の水を使った嘘泣き。それに気づいた太郎冠者は、水を墨に取り替えてしまう。

「文蔵(ぶんぞう)」
太郎冠者が都でご馳走になった珍しいものの名を思い出すため、主人は「源平盛衰記」の「石橋山の合戦」を朗々と暗唱するはめになる。結局、「文蔵」だと分かるが、それは「うんぞう」の思い違いだった。
「石橋山の合戦」は、石橋山(小田原市)で、源頼朝が平家に負けた戦い。佐奈田与一と、その家来の文三家康が共に奮戦した後討ち死にした。また「うんぞう」とは、禅寺で作る「温糟粥(うんぞうがゆ)」というものだそうだ。

「長光(ながみつ)」
都から故郷に帰る田舎者が土産物を買いに行くと、すっぱ(詐欺師)に太刀を取られそうになる。二人の争いを代官が裁こうとして太刀の銘などについて聞くと、すっぱは田舎者の答えを聞いて同じ事を言うが・・?

ほとんど小道具を使わずことばだけの、芸に裏打ちされた乾いた笑いの世界だ。装束も色々あって楽しい。