記事一覧

梅酢と紫(ゆかり)

アップロードファイル 625-1.jpg

梅干の残りの梅酢と赤紫蘇の紫(ゆかり)。
梅と赤紫蘇は無駄になるところがない。

土用干し

アップロードファイル 622-1.jpgアップロードファイル 622-2.jpg

減塩だの蜂蜜入りだの最近の梅干は色々あるが、昔ながらの「梅干」が懐かしくて作ってみた。

梅雨明け後、降水確率0%が三日続くときに「土用干し」をして完成。(夏の「土用」は七月後半から八月初めに当たる。)

天気予報を気にしながら、早めだが干してみた。昔は、今より天候に密着した暮らしをしていたんだなとつくづく思った。

赤紫蘇

アップロードファイル 616-1.jpg

梅干しに入れた赤紫蘇の残りを紫蘇ジュースにして、その茹でた葉を刻んで甘味噌を和えてみた。捨てるところがなくて満足。

苺ジャム

アップロードファイル 604-1.jpgアップロードファイル 604-2.jpg

満開の桜が花吹雪と散り、葉桜になったと思ったら、小粒ですっぱい苺がたくさん出ていたのでジャムにした。
季節はどんどん進んでいく。

いかなごのくぎに

アップロードファイル 596-1.jpgアップロードファイル 596-2.jpg

今年も「いかなごの釘煮」の季節になった。
郵便局ののぼりも「年賀状」の次は「いかなご」だ。

シムネル・ケーキ

シムネル・ケーキ (simnel cake)を作ってもらった。
これは、16世紀初めの英国、ヘンリー7世の料理人が初めて作ったのでその名があるとも言われ、その後、イースターに作られるようになって今に伝わる。

ドライフルーツやクルミがたっぷりのフルーツケーキの中に、アーモンドと砂糖で作るマジパンが層になって入り、上にも、11個の、イースターにつきものの卵に見立てた薄黄色のマジパンの球が飾ってあるという濃厚なケーキだ。

この飾りは、イエスの弟子のうちユダを除いた11使徒を表しているそうだ。黄色のリボンで飾られて、見かけは春らしいが、中身はまことにどっしりとしていた。

三ケ日みかんジュース

アップロードファイル 518-1.jpg

蜜柑一個分の搾りたて。

ライ麦パン

アップロードファイル 500-1.jpg

スウェーデンの「ライ麦その他雑穀入り」パンを焼いてもらった。
紙パックを「激しく振って」パン種をつくるのが面白かった。

オニグルミ

アップロードファイル 454-1.jpg

オニグルミは、普通のクルミより一回り小ぶりで色が濃い。殻に隙間が開くまで火を通し、何とかして殻をこじ開けると、濃厚な実がほんのちょっぴり入っている。その苦労も美味しさのうちだ。

夕張メロン

アップロードファイル 427-1.jpg

送られてきた時は、ヘタのあたりが緑っぽかったが、一日で全体が黄色っぽく熟れた。