記事一覧

「ジャングル・ブック」

 イギリスのノーベル賞作家ラドヤード・キプリングが、1894年から出版した「ジャングル・ブック」は、モウグリの物語を中心に、いろいろな短編が集まっている。
 幼いときに、インドのジャングルで人食いトラ、シーア・カーンに追われ、シオニーのオオカミに助けられた少年モウグリは、母オオカミのラクシャ(魔女の意味)、年寄りグマで先生のバールー、速くて強くて賢い黒ヒョウのバギーラ、オオカミの頭の灰色のアケイラ、知恵も力もあり動物に対し恐ろしい磁力を持つ大蛇のカー、最長老の物知りゾウのハティなど、個性的な仲間に見守られ、ジャングルの掟(おきて)を学びながら、たくましく育つ。何事に対しても、まっすぐに立ち向かうモウグリの姿が魅力的。
 インドにおいて大英帝国の白人が絶対的に偉い、という古き価値観が気になるが、それを越えて、気高く、いきいきとした獣たちの姿にひきこまれてしまう。
 獣たちが、モウグリの頼みで、人間の住んでいた村をジャングルに戻してしまう迫力ある場面は、人間がまだ自然の驚異を感じていた時代の物語だなあと思う。
 また、マングースのリッキが、コブラと壮絶な戦いを繰り広げる「リッキ・ティッキ・タービ」も、ことばのひびきからして、おもしろい。
 ところで、作者は、日本を訪れたこともあるそうで、明治初期の洋装の日本人を評して「『不思議の国のアリス』のテニエルの最初の挿絵、懐中時計を見ている白ウサギに似ている」と言ったとか・・・・・!?
 ちなみに、「Five Children and It」( E.Nesbit,1902)の中に「 - but that is another story, as dear Mr.Kipling says.」という箇所があった。ほぼ同時代人に、そう言われるほど親しまれていた作家だったようだ。

(金原瑞人訳、偕成社、西村孝次訳、学研)